目次
・今日は「ピアノのコンサート」に行ったので、疲れたからおかずは作らない。
今日の夕飯は
おとーさん(夫)には「お惣菜のエビフライ」
私には「焼くだけの冷凍餃子」を買ってきた。
子供達が家を出てから、私の「子供を育てるための料理」は、必要なくなったのでね。
後は死なない程度に食べていけばいいということにしている。
今は二人暮らしだから、楽をさせてもらっている。
・2人分なら、作るより割安な事もあるよ。
家族4人分のお惣菜を買うとなると結構なお値段になってしまうけれど、
2人分ならさ、毎日じゃなければ、作るより割安な事もあるのだ。
例えば家で揚げ物をすると、食材も手間も時間も洗い物も結構かかる。
そりゃ、家で揚げた方がおいしいよ。
とんかつのお肉を買って、塩コショウふって下ごしらえして、
衣をつけるために小麦粉だ卵だパン粉だ、を用意する。
油も結構使うでしょ。
道具も使うし時間も使うし洗い物も多いし。
&揚げ物をしなくて楽をしたい私の気持ち。
それにさ、
家族は揚げたてを食べているけど、
主婦はさあ、実は揚げたてってあんまり食べられないんだよ。
あれこれやっているうちに冷めちゃうもん。
ま、つまみ食いでおいしくいただいているけどね。
それに対して、買ってきたお惣菜の良い所。
揚げたてではないが、種類が豊富で選ぶのが楽しい。
例えば二人分だったら「とんかつ」400円~500円位。
ごはんとお味噌汁とサラダをささっと用意すればもう十分。
ピザを買ってそれを夕食にすることもある。
たまにだったらお惣菜がリーズナブル。
「費用」「時間」「体力と気持ち」のトータルで『高いか安いか』考える。
毎日ってわけではない。せいぜい週に1回位かな。
それくらいなら家計には響かないから。
特に帰りが遅くなったり、遠くへ外出した時なんかは、
この方法で夕食を取っている。
・そして今は「家で揚げ物はめったにしない」と決めている。
子供達が家にいた頃のようにパワフルには動けないなあ。
だから、手間がかかるから、普段の食事に揚げ物は出てこない。
フルタイムで働いているし、歳を取って、やっぱり仕事が終わると疲れているんだよね。
だから普段の食事はいたってシンプル。
「揚げる」「炒める」はやったとしても週末限定にしている。
そのため、私が外出して、ごはんを作るのが面倒で、お惣菜を買ってくるのは
実は揚げ物好きのおとーさん(夫)は喜んでいると確信している。聞いていないけど。
それに、今のトースターって「揚げ物用」というのがついているから、
そこにダイヤルを合わせてスイッチを入れれば、「サクサク」が復活するよ。
あ、でも、子供達が帰省した時はなんでも揚げます。当り前ですわ。
2022年10月8日 土曜日 -97-