「家を建てたい。そして早期退職して悠々自適に暮らすことを目指す」という娘に伝えたことその②
その①はこちら→家を買う。無理なく買うための資金計画①借入額の決め方
日本経済新聞にちょうど参考になる記事があったので、それを参考に考えてみる。
目次
1.頭金を多めにする。住宅価格の1〜2割が理想とも言われているらしいが、できればそれ以上。
理想は1〜2割と言われるが、もちろんそれ以上準備できればローン借入額も減り、その分支払う利息負担が減るから、頭金はあればあるほど助かる。
実際結構な金額を銀行に差し上げちゃうんだから。
ちなみにうちの場合、詳しいことは言えないが、借りたローンの利息総額が500万円近くになり、最近改めて計算してその事実を知った時、思わず空を見上げたよ。
2.諸経費(住宅取得に伴う費用)として住宅価格の1割を住宅価格の他に用意する。
我が家もだいたい1割かかったよ。これは住宅価格とは別に用意しなくてはならない。我が家の場合👇
売買契約日(引き渡しの約3か月前)に支払いしたもの
- 仲介手数料
- 登記料
- 住宅ローン保証料
- 火災保険料ローン返済期間分一括
- 印紙料
残金決済日(引き渡しの日)に支払いしたもの
残件決済日(引き渡しの日=銀行に購入代金の残金を入金する日)に現金で支払った。
- 頭金
- 固・都税、
- 宅地外接続負担金(水道、電気、ガス、電話等の接続工事費)
1割の諸経費の他に手付金も売買契約日に支払いする
それから上記の他に手付金(住宅価格の一部)を売買契約日に支払っているので準備が必要だ。
相場は売買価格の5から10%。これは残金決済日にちゃんと差し引かれるよ。
3.月々のローン返済額=1ヶ月の収入-退職後の生活費積立-余裕をもって生活を送れる金額にする。
老後の貯蓄、金利上昇への備え、普段の生活が窮屈にならない返済額に設定すること。
毎月の返済額は手取りの収入の25%程度とも言われている。
また、ボーナス払いは絶対にやらない。毎月の収入から返済していく。
退職金やボーナスは、経済状況や自分の状況(早期退職、病気、リストラ、勤務先の倒産、転職)で、うちみたいに「ほぼ0」なんて可能性もある。
ボーナス返済なんてしていたら今頃家を売る羽目になっていたな(笑)。
出典:「家を買う(下)住宅ローン」.日本経済新聞. 2023-1-11 ,p.5
娘、頑張れ~